米GM 工場労働者2000名を削減 上場しても経営改善ならず

米自動車大手ゼネラル・モータース(GM)は、早期退職支援制度に
よるリストラを実施することが明らかになった。


対象となるのは米国内14工場にて勤務する従業員。
希望退職者には特別支援金として1人当たり約500万円を支給する
方針で、削減人員は2000名以上になる見通しだという。
再上場の条件や、自動車販売の回復が遅れていることもあり、生産
に従事する余剰人員の削減がどうしても不可欠と判断したようだ。
この大規模リストラは、経営破綻以降の大規模削減。
去年の破産申請により、ダウ工業株30種から除外されている。


しかしGMの米国内の販売は今年に入って堅調である。
しかしその理由は、ひとえにトヨタバッシングを起こしたのが要因。
トヨタの米国内での販売台数は、今年3月にはGMとほぼ同数であっ
たが、その後はやや停滞気味で、7月にはフォードに抜かれている。
ホンダはかろうじて横ばいを維持。
一方で日産がここにきて販売台数を伸ばしている。
先月11月には再びクライスラーを追い越した。


ビッグ3の一角であるフォードも苦しい経営を強いられている。
先日同社が日本のマツダ株を一定売却した。
それまで11%の筆頭株主だったが、日本の大手銀行や商社に売却
した。
かつては持ち株比率を33%まで引き上げていたが、金融危機後は
フォード自身の経営基盤を確保するため、今回の売却に至った。


マツダは09年、環境技術を駆使した 「アイストップ」 を発表。
走行中の燃費自体は優れたものではないが、こういった新型アイド
リングストップ機構の開発で、消費電力を大幅に抑えることができた。
最近のマツダ株は堅調だ。
今年の5月頃から弱含んでいたが、今年9月頃から上昇している。
このタイミングで今回の売却に走ったのだろう。


私は個人的な意見として、マツダはフォードに対し逆買収をしかけて
も良いと思っている。
米国市場に参入する良いチャンスだと思うからだ。
マツダの生産台数はまだまだ世界15位。
全世界の販売台数も98万台程度だ。
世界シェアもわずか2%である。
しかし欧州では、随分前から最もよく売れている外国車のひとつで
あるし、意外にもイスラエルでの新車販売台数は14年連続の首位
を誇っている。


何度も言うが、今後見通しの明るい自動車メーカーは日本車だけだ。
ハイブリッド技術(PHV)にしても、電気自動車(EV)にしても、
世界の特許の7割を日本メーカーが握っている。
すでに国連が認めるグローバル・スタンダード(世界標準)において
も、日本のトヨタとホンダが選ばれている。
エコカーとして最も相応しいからだ。
そして車が近ついてきた時に聞こえる疑似音についても、日本車が
世界標準に選ばれている。
米国車のシェアは今後どんどん下落していくことだろう。



 ★シティアライアンス 代表兼 「ヒルザー・ドットコム」 運営者