2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

PIIGS諸国のCDSスプレッドが過去最高に 恐怖指数も上昇へ

30日の欧州市場で、ドイツ国債に対するスペインやイタリア国債の CDSスプレッドが拡大している。 また今回のスプレッド拡大は、PIIGSからフランスやベルギーなどに も拡大の兆しが現れている。 これに伴い、米取引所が作り出した投資家の心理を示…

米韓合同軍事演習 最大の意図は北朝鮮ではなく、軍事の売り込み

ついに米国と韓国は黄海上で合同軍事演習を開始した。 北朝鮮による延坪島の無差別砲撃を受け、米原子力空母や韓国軍 のイージス艦などが参加した。 圧倒的な制空・制海能力を誇示し、北朝鮮による追加挑発の抑止が 最大の理由だという。 当然のこと北朝鮮は…

ポルトガル経済・財政危機 銀行負債は英国、アイルランドに次ぐ

ポルトガルの財政赤字が注目され始めた。 ギリシャ、アイルランドに次ぐ財政破綻危機国となりそうだ。 今年5月と6月には失業率が11%に達し、今も10%後半の水準 まで高止まっている。 しかし同国ソクラテス首相は、引き続き市場で資金調達できる条件 …

米国(アメリカ)の銀行破綻危険数が860行に増加 過去最悪水準

23日に米連邦預金保険社が発表した 「バランスシート問題あり」 の金融機関が、860行まで拡大した。 これは第2四半期の829行からみて一層悪化している。 過去遡ってみても、第1四半期が775行だった。 09年第4四半期が702行(うち140行…

北朝鮮 ウラン濃縮問題 遠心分離機の稼働報道は大ウソの可能性(2)

ナント今日になって突然のニュースが入ってきた。 23日午後2時34分頃、韓国領の延坪島付近に北朝鮮の陸上から 砲撃があったというものだ。 北朝鮮が発射した砲弾は数十発で、韓国側もほぼ同数の対抗射撃 をしたという。 韓国側の被害者はこのブログを掲…

北朝鮮 ウラン濃縮問題 遠心分離機の稼働報道は大ウソの可能性(1)

今、日本や韓国で、北朝鮮が低濃縮ウランの生産を始めたとの報道 がされている。 このたび同国内で、大型ウラン濃縮施設を視察したという、ヘッカー 元ロスアラモス国立研究所所長の報告などの説明から、前原外相と 米国のボズワース北朝鮮担当特別代表で、…

米銀の破綻が再び増加 住宅価格の下落で、中間層の住宅が崩壊中

米銀の閉鎖が11月19日で149行に達した。 すでに2009年の140行を上回っており、毎月10行のペースで 破綻している。 とくに今年4月の破綻数は同月だけで23行、7月も22行も墜ちて しまった。 比較的小さな銀行、日本でいえば信用金庫や信…

アイルランド 対外負債がGDP8倍も、アイスランドとは違う理由

ユーロ圏16カ国の財務相とECB首脳は今、ブリュッセルに会し、 ギリシャ危機後に設立されたユーロ安定化基金を使い、その救済 策をアイルランドに向けさせることについて試みている。 いよいよ週明けには具体的な支援策が発表される。 一番の問題はギリ…

東京株式市場 日経平均株価が堅調 通貨と同じく安全資産に流入

18日の東京株式市場で日経平均株価が久々の1万円大台を回復 した。 海外投資家による大口取引が入り、国内投資家もこの動きに反応。 午後に入っても、上海をはじめとしたアジア市場が一時的に上がっ たことも好感された恰好だ。 ここ2か月間ほどの日経平…

米国債 9月の保有残高 日本・中国・英国は増加、露・仏は減少

今年9月の各国による米国債保有残高が発表された。 おなじみの上位3カ国(中・日・英)は、保有をやや増やし、香港や スイス、ロシア、フランス、トルコは若干売却した。 保有残高4位のブラジルは、100億ドル買い増した。 またカナダも、130億ドル強…

北方領土問題 ロシアは日本との経済関係を重視 中国より日本が先

11月1日、メドベージェフ露大統領の国後島訪問を受けて、政治的 な緊張が高まる日露関係について、同国経済紙は15日の社説で、 日露平和条約の締結と領土問題解決が急務だと述べた。 さらにこれに向けた具体的な 「ロードマップ」 の策定を提言してい …

G20金融サミット首脳会議 韓国ソウルで開催された本当の理由

11月11〜12日の2日間の日程で開催されたG20。 今回は韓国ソウルで開かれ、G8と欧州連合、そしてBRICs諸国 を含めた8ヶ国の新興国で、今後の経済や金融危機を回避するこ とについて話し合いが行われた。 G20会議は今回で5回目。 過去の…

PIIGS危機 4カ国の国債利回りが急上昇 5月の最高値に並ぶ

欧州CDS市場でアイルランドやポルトガルに続いて、スペインや イタリアの国債利回りも上昇し始めた。 イタリアとドイツ10年物国債の利回り格差は先週末、ユーロ導入 後の最高水準となった。 スペイン国債とドイツ国債の利回り格差も最高水準。 戦後最も…

「日本国債」 の高い安全性 「金」「円」 と同じく世界一の信用力(2)

日本国債はGDP比で165%。 これが欧米や新興国なら、とっくにデフォルトしている数字だ。 しかし日本国債はこんな状態でも国債利回りが跳ね上がるような 事態に陥っていない。 金利が今に上昇するぞ...!! という主張を繰り返す人が多いが、 そのような…

「日本国債」 の高い安全性 「金」「円」 と同じく世界一の信用力(1)

財務省の発表によれば、国債や借入金、政府短期証券を合計した 「国の借金」 が、9月末で過去最高の908兆円余りになったという。 6月末に900兆円の大台を突破したが、わずか3か月で5兆円余り 増えた。 よって、国民1人あたりの借金は約713万円…

モノライン格下げ問題と危機 大手4社の負債は総額600兆円超!

大手アムバックが、米連邦破産法11条の適用を申請したと発表。 同社は期限を迎えた債務の利払いができず、今年春頃から年内に は破産法申請の可能性があると発表していた。 今後も、こういった詐欺まがいの保証を扱っていた 「モノライン」 と 呼ばれる米…

アメリカの惨状 : 銀行破綻急増 武装蜂起 バブル崩壊 失業率悪化

米連邦預金保険公社によると、新たに4つの地方銀行が業務を停止 したと発表した。 米国で今年破綻した金融機関は合計143社で、昨年の140社を 上回ってしまった。 これは貯蓄貸付組合危機で、179社がつぶれた1992年以来で、 18年ぶりの高水準…

米国(アメリカ)失業率 実態は15〜20% 財政赤字は悪夢

米国労働省が発表した10月の雇用統計は、民間部門就業者数 が15万9千人増え、ここ数か月間に比べ大幅な増加を記録した。 そして非農業部門の雇用数も、予想の6千人増加を大幅に上回り、 15万1千人増となった。 しかし失業率の方は依然として9.6…

アイルランド ポルトガル国債のCDSスプレッドが過去最高に..

11月3日のCDS市場で、アイルランド5年物国債のCDSスプレ ッドが急拡大し548bpとなり、過去最高水準を記録した。 アイルランド国債10年物利回りも、ユーロ導入以来の高水準の 7.6%付近に上昇。 ドイツ連邦債との利回り格差はついに51…

米国(アメリカ)経済 自己破産急増で貧困拡大 負債額は2京円!!

国民が仕事を失い、希望の象徴であった不動産価格は今も下落 が止まらず、銀行の破綻数も急増。 さらに政府管轄のフードスタンプで生きる貧困層の数も急増して いる。 これがマネーゲームを作り上げた米国の悲惨な現状だ。 今年上半期の個人破産件数は77万…

円高 1ドル70円台へ突入か? 日本経済の国際的地位が上昇へ

今日の東京外国為替市場では、ドルが対円で15年ぶりの安値 を更新し、円の戦後最高値が現実化してきた。 明日から始まるFOMCの会合で、FRBによる追加の量的緩和 がほぼ確実視されているからだ。 現在ドルは主要通貨だけでなく、全世界の最貧国通貨…