米銀破綻 新たに1行 今年はこれで40行が閉鎖 個人破産も増加

連邦預金保険公社(FDIC)は5月6日、フロリダ州のコースタルバンク
が業務を停止したと発表した。
2011年に入り、これで破綻した地銀は40件に達した。


今年に入って米銀の破綻件数は、去年と比べペースが落ちている。
これは量的緩和策で大量のマネーがじゃぶじゃぶ回ったことと、閉鎖され
た銀行を他行が引き継いでいったことが主な理由だろう。


過去2年間、5月一週目までの破綻件数は、
・2009年が33件
・2010年が68件
今年はその中間程度といったところか。


しかし油断してはいけない。
今は嵐の前の静けさである可能性が高いのだ。
PIIGSをはじめとしたユーロ圏危機で、米国自身かなりの損失を被ること
になる。
世界的な金融機関であるG.S(ゴールドマン・サックス)は、金融危機
までに数百倍のレバレッジをPIIGSや英国に賭けていたのだから。
こういった損失はすでに発生しており、過去2回の量的緩和策で、何とか
止血といった応急措置がとられているに過ぎない。


また米国はドイツ、フランス、英国ほどではないが、PIGS4ヶ国にかなり
の額の銀行債権を保有している。
とりわけアイルランドやスペインの2カ国に対して、多くの融資をしている
が、ギリシャ危機の再編やユーロ脱退という話が現実化してくると、連鎖
という形で襲ってくることは間違いない。


個人破産も去年から急激に伸びていると思われる。
なぜ、去年からか?
2010年7月に成立した金融規正法で、クレジットカードの金利が大幅
に引き上げられたからだ。

それまで7%程度の金利が、一挙に30%台に上がったという消費者が
出てきたのだ。
公式発表による最新のカード負債額は、全米で7985億ドル
もちろんこれ以外にも住宅ローン、カード以外の借金も立派に存在する。


米国では民間企業によるリストラが急速に進んでいる半面、公的機関の
雇用が増えていることから、デフォルト宣言後はこういった従業員も犠牲
になることは言うまでもない。



 ★シティアライアンス 代表兼 「ヒルザー・ドットコム」 運営者